マガジンのカバー画像

工業科の学び

51
盛工は7つの工業学科と定時制があります。各科の実習の様子を紹介します。
運営しているクリエイター

#工業高校

【インフラメンテナンス工事現場見学会(土木科1年)】

県土整備部、(株)タカヤ様にお世話になり、新田町のこ線橋の補修工事を見学してきました。 電動式バックホウの静かさや、点群データによる解析など数多くの最新技術に触れ、インフラメンテナンスの仕事の魅力を感じました(^^)

高校生ものづくりコンテスト2024岩手県大会 測量競技

11/2(土)に開催されたものづくりコンテスト岩手県大会測量競技に、土木科2年の佐々木龍我・佐藤理久・冨手理人・髙橋迅人の4人が出場し、第2位という結果をおさめました。来年度の東北大会に出場することが決定しました! #ものづくり #測量

【土木科1年実技講習会(GNSS・ドローン測量)】

【土木科1年実技講習会(GNSS・ドローン測量)】 10月9日(水)本校グラウンドで開催しました。 GNSS観測器の据付けの容易さや、位置座標が瞬時に観測できることに感動しました。ドローン測量の実演は、従来の測量に比べ手軽さに驚きました。 担当いただいた株式会社テクノシステム様に感謝いたします。

7/24 土木科1年生 計算技術検定試験 3級全員合格

◎7/24 土木科1年生 計算技術検定試験 3級全員合格 6/21(金)に実施された計算技術検定試験で、約1か月間の朝学習を全員で取り組み、目標達成しました! 資格試験対策を通じて、仲間意識も高まり一体感をもって頑張りました。 #土木 #全員合格 #一体感

工業化学科 地域連携授業④

工業化学科 地域連携授業④  イーエヌ大塚製薬㈱花巻工場様を講師にお招きし、「医薬品製造と品質管理」について講義を行いました。本校OBでもある工場長の石ケ森様と品質管理部の駒木様より各部門の仕事内容と「工業化学科での学びがどのように生かされているか」等、進路意識が高まる内容でした。

学んだ技術を活かし、答えがない課題に自分たちなりの解決策を導く【土木科探究活動】

探究テーマ「松尾鉱山開発を学び四十四田ダムの役割と課題を探る」継続テーマ はじめに  土木科の課題研究では、学んだ技術を活かし、答えがない課題に自分たちなりの解決策を導くことを目指して、昨年度四十四ダムの現地調査を行いました。現在のダムは土砂の堆積や流木の滞留などダムに係る負荷が非常に大きい事を知りました。国交省北上川流域ダム統合管理事務所では、ダム貯水量や洪水調節及び水力発電の安定確保のためダムの嵩上げ工事を本年度から実施します。旧松尾鉱山から流れ出た酸性水や初期の中和処

工業化学科「先輩と語る会」

工業化学科「先輩と語る会」  令和3年度卒業の角掛凜音さんを講師として招き、全学年対象に先輩と語る会を実施いたしました。勤務しているデンカ㈱千葉工場の業務内容、仕事のやりがいや苦労話、高校時代に努力したことや思い出など、在校生との質疑応答を交えながら有意義なイベントとなりました。

土木科3年現場見学

土木科3年現場見学 6月18日、土木科3年生が現場見学で東日本大震災津波伝承館と奇跡の一本松、気仙川水門、南三陸沿岸国道事務所に行き、それぞれの説明を受けました。2年先輩のOBの方のお話を聞くこともでき、土木科で学んでいることの意義を再確認する機会となりました。今後の進路に生かします。

工業化学科 地域連携授業③

工業化学科 地域連携授業③  地熱エンジニアリング㈱様を講師にお招きし、「地熱発電と地化学調査」について講義を行いました。地熱井の坑井内の薬液洗浄工事で使用する化学物質の取扱いについてグループワークを行い、危険予知と対策を話し合い、リスクアセスメントの重要性を学びました。

工業化学科 地域連携授業②

工業化学科 地域連携授業②  岩手製鉄㈱ 代表取締役社長 佐藤満義様を講師にお招きし、「地域概論」と題して岩手の製鉄事業の歴史的な背景を学びました。新時代の鉄器である「岩鉄鉄器の高級フライパン」を手にとり、生徒達は従来の鉄器との違いに驚きを感じていました。ちょ~軽い⁉これほしい‼

先輩来校 土木科3年生

土木科3年 先輩来校 4月19日(金)、R4年度土木科卒業生が来校し、社会人二年目の先輩として後輩達に話をして下さいました。これから進路を考える上で、参考になりました。

土木科3年生測量実習

4/18(木) 土木科3年実習 本日より、工事測量・総合測量実習が始まりました。綺麗な桜に囲まれ、生徒は一生懸命実習に取り組みました!

測量士補講習【土木科】

4/16 土木科3年 測量士補講習 今年度も国家資格取得に向けて生徒は真剣に取り組んでいます!

3年生卒業デザイン展 建築・デザイン科

建築デザイン科 3年生卒業設計展 JR岩手飯岡駅自由通路内で、開催中。自由にご覧ください。